Q 近藤勇を悩ませていた
新撰組の恋愛問題とは。
予想通り
同性愛wwww
男色が流行ってたってさ^p^^^q^p^
あッは-
しかも隊士同士とかww^p^
近藤の妻"つね"は
四人の嫁候補のうちブスで選ばれたんだって(!)
それを知っててつねは近藤を愛しつづけて
近藤が死んだあと無理やり結婚させられそうになった時
短刀を首に突き付け
「わたしは2人の夫には仕えませんっ」
て言ったんだって!!
あ、ペリー興味ねぇかも←
4隻の黒船のうちペリーが乗ってきたのは
サスケハナ号て言うんだって!
…NARUTOっ?!! ←違うよ
吉田松陰きたあ---!!
幕府に逆らおうとしてた奴等にしたことは
安政の大獄ぅぅ--ッ!
たいごくは字合ってるか分かんない
これを出した井伊直弼(いいなおすけ)
を暗殺したのは
薩摩藩士と元水戸藩士。
生麦事件でイギリス人が斬られた理由は
大名行列を横切ったから。
長州藩で高杉晋作がつくったのは
希兵隊(きへいたい)
た、たた高杉ぃ----!
おかげ参りから発生した民衆運動は ええじゃないか
日本ブームのきっかけとなったものは
パリ万国博覧会
桂と西郷を仲良くさせた坂本はやっぱすごいよね^^
長州藩と薩摩藩ね、うん。
坂本と一緒に暗殺されたのは中岡慎太郎・∀・
最後の徳川よしのぶが大政奉還を宣言したのは二条城。
徳川幕府の政権をやめさせるクーデター
王政復古の大号令
起こしたのは勿論長州藩と薩摩藩の桂と西郷
ぼしん戦争の発端となった戦いは
鳥羽・伏見の戦い
明治天皇のもと発表された政治方針は
五箇条の御誓文んんー!
三十三間堂の正式名は蓮華王院なんだって・∀・!!
清水寺の清水の名前の由来となった滝は音羽(おとは)の滝。
稲荷神社の伏見稲荷大社
清水の舞台から飛び降りた人
148年間で234人生存率は85%
元は占いのために
飛び降りて生きてたら叶う。
…でも死んだら元も子もなくね?笑←
鈴虫寺の愛称で親しまれる寺の名称は
華厳寺
壁に巡らされた斜めにつくられた竹製の囲いの名前は
犬矢来(いぬやらい)
問題と答えかくのってタルいね←

PR